子どもを残したままのキー閉じ込みが多発、熱中症事故に注意を呼びかけ JAF

自動車 テクノロジー 安全
熱中症指数の推移
熱中症指数の推移 全 1 枚 拡大写真

JAF(日本自動車連盟)は、全国的に猛暑日が続いていることから、子どもなどの車内熱中症事故予防を呼びかけている。

昨年8月1~31日の1か月間、JAFが出動した「キー閉じ込み」の救援のうち、子どもやペットが車内に残されていたケースは、全国で170件(子ども167件、ペット3件)。このうち、緊急性が高いと判断し、ドアガラスを割るなどして車内の子どもを救出したケースが11件あった。その原因は「子どもが誤ってロックを操作した」というものが多く、「鍵を所持していると思い込んで閉めてしまった」というケースもあった。

JAFが実施した車内温度の検証テストによると、気温35度の炎天下に駐車した車内の熱中症指数は、窓を閉め切った状態でエンジン停止後、わずか15分で人体にとって危険なレベルに達した。また、日陰に駐車していたとしても、日なたに停めた車との車内温度の差はわずか約7度で、駐車場所に関わらず外気温が高温である場合は注意が必要となる。

乳幼児は体温調節機能が未発達で、特に注意が必要。「少しの時間だから」「寝ているから」といって子どもを残したまま車を離れることは、熱中症を引き起こす事故になりかねない。また、高齢者も体温調節機能が低下するため注意が必要。ペットなども車内に残して車を離れることは決してしないよう、JAFでは強く注意を呼びかけている。
7月26~29日に開催される「2017-2018 FIM世界耐久選手権最終戦“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第41回大会」のみどころは…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る