【鈴鹿8耐】鈴鹿4時間耐久レース決勝は、ヤマハ・タイチームが完勝

モーターサイクル エンタメ・イベント
2018鈴鹿4耐
2018鈴鹿4耐 全 6 枚 拡大写真

鈴鹿サーキットで「2018鈴鹿4時間耐久レース」の決勝が28日に行われ、No. 99 Yamaha Thailand Racing Teamが優勝を飾った。

接近する台風12号の影響で、この日は朝から雨模様となった鈴鹿サーキット。ウエットコンディションでレースがスタートした。序盤はNo. 11 MKR&SRR + ADF with speedHeartがトップに浮上するが、数周のうちにNo. 99が逆転。雨の中、ライバルをどんどん突き放していく。

レース中盤を迎えると雨が止み、太陽が顔を出し路面も徐々に乾き始めていった。この変化をみて各チームとも折り返しの2時間を迎えるあたりでスリックタイヤに交換し、上位の順位も目まぐるしく入れ替わった。その中でも、昨年の鈴鹿4耐優勝コンビでもあるNo. 99は安定したペースを維持。残り40分を切ったところで、2番手以下を全車周回遅れにし、独走状態を築いた。

ちょうど最後のピットストップを行おうとした時にセーフティカーが導入。この影響でピット出口封鎖のタイミングに引っかかりタイムロスを喫したが、レース再開後もトップをキープ。4時間を93周で走りきり、見事トップチェッカーを受けた。2位にはMOTO BUM HONDA + SAI、3位にはNo. 090テルル MotoUP RTが入った。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る