鈴鹿8耐 GPスクエア、ヤマハのブースは YZF-R1 20周年記念仕様

モーターサイクル エンタメ・イベント
鈴鹿8耐GPスクエア、ヤマハブース
鈴鹿8耐GPスクエア、ヤマハブース 全 6 枚 拡大写真
“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレースが7月26日に開幕。レースウイーク3日目となる本日は、鈴鹿4時間耐久レースの決勝及び鈴鹿8耐トップ10の計時予選が行われた。

28日の深夜に上陸が予想されている台風12号の影響で、GPスクエアの出展ブース及びイベントは全て中止となったが、29日は予定通り実施予定。

そこで、8耐4連覇をかけて戦うヤマハ発動機の出展ブースを紹介したいと思う。ブースのメインを飾るのは、1998年に登場した初代「YZF-R1」の赤×白デザインをイメージした、Anniversaryデザインのヤマハの人気モデルたち。

そして、MotoGPマシンである「YZR-M1ロッシモデル」も展示されていて、ヤマハのレースファンにはたまらない空間となっている。

また、ヤマハ純正オイル世界統一ブランドYAMALUBEオイルコーナーもあり、全日本ロードレース選手権 JSB1000クラスに参戦中の 前田恵介選手のマシンも展示されているなど、ヤマハのレース活動が集結した空間なのだ。

他にも、東京モーターサイクルショー2018で発売が発表された新しい3輪バイク『ナイケン』を見る事ができたり、オフィシャルグッズの販売があったりと、レースファンでなくとも楽しめる内容となっている。

8時間のレース観戦の合間に、是非立ち寄ってみてはいかがだろうか。

《先川知香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る