鈴鹿8耐 GPスクエア、ヤマハのブースは YZF-R1 20周年記念仕様

モーターサイクル エンタメ・イベント
鈴鹿8耐GPスクエア、ヤマハブース
鈴鹿8耐GPスクエア、ヤマハブース 全 6 枚 拡大写真

“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレースが7月26日に開幕。レースウイーク3日目となる本日は、鈴鹿4時間耐久レースの決勝及び鈴鹿8耐トップ10の計時予選が行われた。

28日の深夜に上陸が予想されている台風12号の影響で、GPスクエアの出展ブース及びイベントは全て中止となったが、29日は予定通り実施予定。

そこで、8耐4連覇をかけて戦うヤマハ発動機の出展ブースを紹介したいと思う。ブースのメインを飾るのは、1998年に登場した初代「YZF-R1」の赤×白デザインをイメージした、Anniversaryデザインのヤマハの人気モデルたち。

そして、MotoGPマシンである「YZR-M1ロッシモデル」も展示されていて、ヤマハのレースファンにはたまらない空間となっている。

また、ヤマハ純正オイル世界統一ブランドYAMALUBEオイルコーナーもあり、全日本ロードレース選手権 JSB1000クラスに参戦中の 前田恵介選手のマシンも展示されているなど、ヤマハのレース活動が集結した空間なのだ。

他にも、東京モーターサイクルショー2018で発売が発表された新しい3輪バイク『ナイケン』を見る事ができたり、オフィシャルグッズの販売があったりと、レースファンでなくとも楽しめる内容となっている。

8時間のレース観戦の合間に、是非立ち寄ってみてはいかがだろうか。

《先川知香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る