ホンダ、FCV体験と機械いじりの2本立てで行列…キッズエンジニア2018

自動車 ビジネス 国内マーケット
ホンダ、キッズエンジニア2018(パシフィコ横浜、7月27日)
ホンダ、キッズエンジニア2018(パシフィコ横浜、7月27日) 全 7 枚 拡大写真

トヨタはラジコンでFCV、日産はミニEVで発電体験ときて、ホンダは本気のカートを4台も用意。このカート体験コーナーと、燃料電池車『クラリティFuel Cell』の構造をベースにした水素エネルギーの体験コーナーの2本立てで展開した。

まずはホンダらしい、機械いじり系から。子どもたちは、大人が使うリアルな工具を手にし、カートのタイヤとサスペンションを装着していく。

サスペンションは、取り付ける位置と方向を「よく確認して取り付けようね」。このとき締め付けるナットについても、「ナットはカクカクしている六角形を外向きにして、ねじ込んでいくんだよ」とも教えていた。

「タイヤには、前輪と後輪、それぞれに裏と表があるから注意して」と教えてもらい、シャフトにタイヤをつけていく。このとき、タイヤは締め付けるときに回転してしまうので、みんなでタイヤを押さえながら、交代で締めていく。

このあとは、自分たちで組み上げたカートに試乗。走る、曲がる、とまるを実感し、男の子も女の子もニヤニヤ。交換前のタイヤでの乗り心地の違いも、感じていたようす。

このとなりのフロアでは、燃料電池車のしくみを知るコーナーを展開。テーブルには、細いタイヤを履くミニチュアモデルと、水素ボンベがずらり。

スタッフたちはまず、クラリティFuel Cellを例にあげ、水素と酸素を化学反応させて電気をつくる燃料電池のしくみをレクチャー。化学変化のモデルを理解するのは難しい感じだけど、目の前にミニチュアモデルが現れると、目がキラッ。

このミニチュアモデルが巧妙。軽いシャシーとタイヤに、電池や水素、プラグ類が乗る。これをみんなで走らせて競争。最後は、燃料電池のパワーの出方や、制御について教えてもらって、終了。ミニチュアによる燃料電池の実技と、実車によるメカニック体験。ホンダの2本立て展開も、行列ができていた。

なお台風接近のため、キッズエンジニア2018の28日の予定はキャンセルされた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  2. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  3. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  4. ホンダの新型SUV『WR-V』、発売1か月で1万3000台を受注…月販計画の4倍超
  5. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  6. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  7. いすゞとUDトラックス、ジャパントラックショー2024に共同で出展へ
  8. スズキがスーパーキャリイ「軽トラ市」仕様など出展へ…ジャパントラックショー2024
  9. EV戦略の“怪”、世界的には「失速」、国内は充電設備1年間で「3割増」[新聞ウォッチ]
  10. アントレックスが折りたたみ電動スクーター『MK114』発売へ、軽自動車にも積載可能
ランキングをもっと見る