【鈴鹿8耐】4時間経過…ヤマハ・ファクトリーがトップ、レッドブル・ホンダとカワサキ・チームグリーンが同一周回で追う

モーターサイクル エンタメ・イベント
鈴鹿8耐
鈴鹿8耐 全 5 枚 拡大写真

鈴鹿8耐はスタートして半分の4時間が経過し、トップのNo. 21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMに対し、No. 33 Red Bull Honda with 日本郵便、No. 11 Kawasaki Team GREENが同一周回で追う展開となっている。

2時間25分を経過した時点でセフティーカーが導入され、No. 11 Kawasaki Team GREEN、No. 21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM、No. 33 Red Bull Honda with 日本郵便の上位3台の差はほとんどなくなった。

その後ルーティーンのピットインを挟んで一進一退が続き、スタートから3時間40分後、98周が終了した時点でトップはNo. 11 Kawasaki Team GREEN、5秒遅れてNo.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM、その20秒後方にNo. 33 Red Bull Honda with 日本郵便がつけていた。

ここからは次々にルーティーンのピットインを行ったが、No. 11 Kawasaki Team GREENはエンジンが止まり惰性でピットイン。これで大きくタイムをロスし3位に後退した。

半分の4時間が経過した時点ではトップNo. 21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMの18秒後方にNo. 33 Red Bull Honda with 日本郵便、更に16秒遅れてNo. 11 Kawasaki Team GREEN。この3台が同一周回で走行している。

EWCチャンピオンを目指すF.C.C.TSR Honda Franceは現在5位。雨の中スリックタイヤでスタートし、一時は最後尾近くまで落ちたKYB MORIWAKI MOTUL RACINGは9位まで挽回している。

4時間経過時点トップ10
1. No. 21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM
2. No. 33 Red Bull Honda with 日本郵便
3. No. 11 Kawasaki Team GREEN
4. No. 090 au・テルル MotoUP RT
5. No. 5 F.C.C.TSR Honda France
6. No. 95 S-PULSE DREAM RACING・IAI
7. No. 22 Honda Asia-Dream Racing
8. No. 25 Honda Suzuka Racing Team
9. No. 19 KYB MORIWAKI MOTUL RACING
10. No. 94 GMT94 YAMAHA
4時間45分が経過した時点で雨が降り始め、さらにはセフティーカーも入りレースは大混乱。No. 21 YAMAHA FACTORY…

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る