自動車運搬船をバーチャル見学できるコンテンツ 商船三井が開発

自動車 ビジネス 企業動向
BELUGA ACE
BELUGA ACE 全 2 枚 拡大写真

商船三井は、ナーブのVR(仮想現実)ソリューションを活用し、次世代自動車運搬船のバーチャル訪船(見学)コンテンツ「Vessel View VR」を導入した。

コンテンツによって、2018年3月に竣工した商船三井の次世代型自動車船「FLEXIEシリーズ」1番船、「BELUGA ACE」のバーチャル訪船が可能となった。

この船は全長199.9m、全幅32.2mと巨大で、時間が限られている場合に船内全域を見学するのは難しい。実際の訪船では、一度に受け入れる人数や船内の移動、訪船の場所など、制限があるほか、従来の船の設計図や写真を見るのでは、構造が直感的に把握しにくかった。

今回の取り組みでは、船内300カ所から撮影した360度写真・動画を、ナーブのVRソリューションと組み合わせることでバーチャル訪船を可能とし、船内の様々な場所を直感的に把握可能になる。

商船三井では、コンテンツを今後も充実させ、顧客への説明や、乗組員を含む社員の安全意識向上、教育に活用し、世界最高水準の安全運航の実現を目指すとしている。
SUBARU(スバル)は、主力SUVの新型『フォレスター』を7月19日に発売した。月間2500台…

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る