ホンダ、スーパーカブ60周年の記念展示…チキンラーメンなど“仲間”も

自動車 ビジネス 国内マーケット
スーパーカブと素晴らしき仲間たち
スーパーカブと素晴らしき仲間たち 全 6 枚 拡大写真

ホンダは同社を代表するバイクである『スーパーカブ』が発売60周年になったのを記念し、8月1日に東京都港区の本社ショールームで「スーパーカブと素晴らしき仲間たち」をテーマにした特別展示イベントを始めた。

スーパーカブは1958年(昭和33年)に初代の「C100」が誕生し、2017年10月には世界での累計生産が単一名の工業製品としては前例のない1億台に到達している。現在では日本の熊本製作所を含む15か国の16拠点で生産され、160を超える国と地域で販売されている。

今回の展示イベントではスーパーカブの60周年を記念した50ccと110ccの「60周年アニバーサリー」モデル」をはじめ、同じ58年に誕生した日本の製品や建造物、サービスなどの「仲間」も、併せて現物やパネル、模型で紹介している。

これらは日清食品の「チキンラーメン」、SUBARU(スバル)の『スバル360』、エポック社の「野球盤」、東京タワーなどであり、17社が協賛して出品・展示している。いずれも、高度成長期に入った当時の日本の活力を象徴するプロダクツ群でもある。

1日に行われたオープニングセレモニーでは、国内の二輪車販売会社であるホンダモーターサイクルジャパンの加藤千明社長が「スーパーカブは高度成長期にミニマムコミューターとして大衆の足となり、ヒトとモノの移動で社会や経済に貢献してきた。日本のモノづくりの真価が問われるなか、100年後にも世界のすべての人々に生活の可能性が広がる喜びを提供することが、ホンダの使命と思っている」と挨拶した。

また、開発者らによるトークショーも開かれ、本田技術研究所・二輪R&Dセンターの川和聡デザイン開発室長は「スーパーカブは発売時にサイズやデザインなどトコトン考えられたものであり、そのうえで時代に合わせた進化を遂げてきた。私たちのアイデンティティーそのものだ」と語った。また、ホンダの元ワークスライダーである宮城光氏は、スーパーカブとともに展示された「仲間」について「幼少のころから身近に接した製品や建造物ばかり。ここに昭和、平成の日本を支えてきたものが一堂に集まっている」と話した。展示は8月24日まで。
ホンダは、『スーパーカブ』誕生60周年を記念した特別カラーの「スーパーカ…

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る