スズキ、新たなバリエーション「スズキスポーツ」コンセプトを発表…インドネシアモーターショー2018

自動車 ニューモデル モーターショー
新たな特別仕様車「スズキスポーツ・コンセプト」を発表
新たな特別仕様車「スズキスポーツ・コンセプト」を発表 全 13 枚 拡大写真

スズキのインドネシア現地法人PTスズキ・インド・モービル・セールス(SIS)は2日、インドネシア国際モーターショー(GIIAS)2018において、同国内で販売する一部の車種を対象とした特別仕様車「スズキスポーツ・コンセプト」シリーズを発表した。

「スズキスポーツ」は、スズキのモータースポーツ活動を統括するブランドとして1986年に設立。以降、世界ラリー選手権(WRC)で数々の戦績を上げてきた。この特別仕様車は、そのスポーツライクなイメージを車種ごとに設定したもので、対象車種は小型SUV『イグニス・スポーツ』、7人乗りのMPV『エルティガ・スポーツ』、小型ハッチバック『バレーノ・スポーツ』の3車種。いずれも各車種の新たな商品バリエーションとして展開する予定となっている。

イグニス・スポーツは、ボディカラー別に3つの外観バリエーションを用意。フロント/サイド/リアのボディキットが装備される他、リアスポイラーを装備。特にスポイラーを強調する配色は、イグニスならではのスポーティさをいっそう引き立てるものとなった。また、デイタイムランニングライトも装備し、昼間時の安全性にもメリットをもたらしている。会場では道路に見立てたステージ上に3種のイグニスを出展。来場者を目を惹きつけていた。

「エルティガ」は今年4月にモデルチェンジを果たしたばかり。そのエルティガ・スポーツはノーマルよりもローダウンしたイメージで、出展車のボディ色がガンメタということもあったが、フロントグリルをメッシュに変更し、フロントやサイドステップの上に赤いラインをアクセントに加えたことで、見た目にはノーマルとは別のクルマにも見えるほど。本来のフンワリとした印象から精悍さを感じさせるデザインへと大きく変更されていた。

また、「スズキスポーツ」ではないが、会場にはインドネシア特産のバティック柄で身をまとったエルティガも出展。近くで見ると柄の粗さが目立つものの、会場内ではこれも一際目立つ存在となっていた。

なお、新型エルティガは「HEARTECT(ハーテクト)」を新プラットフォームとして採用するとともに、全長を旧型より130mm延長して居住空間とカーゴスペースの拡大を図っている。エンジンは高い燃費性能と動力性能を両立した新開発の1.5リットル・ガソリンエンジンを採用している。MPV市場が全体の約3割を占める中、スズキは新型「エルティガ」を主力としてさらなる拡販を目指す考えだ。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る