【夏休み】1日でできる自由研究、工作や料理実験…ホンダキッズで終盤追い上げ

自動車 社会 社会
Honda Kids(キッズ) 1日でできる!小学生の自由研究テーマ一覧
Honda Kids(キッズ) 1日でできる!小学生の自由研究テーマ一覧 全 1 枚 拡大写真

 お盆も過ぎれば2018年の夏休みも後半に入る。早い地域では8月20日の週から学校が始まるころだ。夏休みの二大宿題とも言われる「読書感想文」と「自由研究」は完成できただろうか。ホンダは、小学生の長期休暇の宿題アイデアとして、Webサイト「Honda Kids(ホンダキッズ)」内で情報を提供している。

 「Honda Kids」は、ホンダが運営する子育て家族向け応援サイト。親子で取り組める自由研究や、子連れドライブに役立つ情報など、家族みんなで楽しめる情報を掲載している。

 「自由研究」のコーナーでは、身近な材料を使って1日でできる小学生の夏休みの宿題テーマを複数掲載している。掲載テーマは「学年」もしくは「カテゴリ」で検索できる。

 内容は「ハーバリウムをつくろう」「動物ぽんぽんをつくろう」「シュガーボルケーノを噴火させよう」など多数。科学体験教室やアートディレクター、人気ショップなどが監修したテーマも並ぶ。どのテーマも、画像やイラストなどで用意するものや実験方法を詳しく紹介している。

 テーマ探しに困っている場合は、一度覗いてみてはいかがだろうか。

【夏休み2018】工作や料理実験、1日でできる自由研究…Honda Kids

《佐藤亜希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る