鈴鹿10時間耐久、決勝の行方は誰も予想がつかない…前夜祭トークショー

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
前夜祭ドライバートークショー
前夜祭ドライバートークショー 全 20 枚 拡大写真

鈴鹿10時間耐久レース開催中の25日、グランドスタンド前では前夜祭とも言えるトークショーが開催され、参加したドライバーは一様に、暑い天候のもと、タイヤマネジメントが難しく、誰が勝つのか想像が難しいと語った。

【画像全20枚】

サポートレースを含め、全てのコースイベントが終わった後に、グランドスタンド前でドライバートークショーが行われた。

まず018号車のKCGM(日産「GT-RニスモGT3」)の松田次生、アレキサンドレ・インペラトーリ、千代勝正の3人が登場、「GT3の世界一決定戦に参加できたことが嬉しい」や「ブランパン24時間レースでも最後の最後までどうなるか分からない。この10時間大会も最後までどうなるか分からないので自分たちも楽しみ」と感想を語った。

次に、21号車Audi Team Hitotsuyama(アウディ「R8 LMS」)のリチャード・ライアンと88号車JLOC(ランボルギーニ「ウラカンGT3」)のアンドレア・カルダレッリが登場。

ライアンは「TOP10にも入れたのは嬉しい。ピレリタイヤの使い方を相談したり、アウディカスタマーチームのサポート担当に、マシンの相談をしたりしているけど、勝つのは難しいかもしれない。マシンを労わりながらゴールを目指していきたい」と語った。

カルダレッリも「GT3のファクトリードライバーとして帰ってこられて嬉しいし、ランボルギーニに乗れるのもイタリア人として嬉しく光栄。ランボルギーニのサポート受けて、マシンのセットアップも進んでいると思う。ランボルギーニ、ピレリタイヤとのセットアップは難しいけど、サーキットに関しては自分たちがよく知っているので、よく相談して明日のレースもうまく合わせて行けば良いと思う」と語った。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る