レース以外も楽しめる 鈴鹿10時間耐久…泡トラやデコトラ、「肉耐」も

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
泡トラ
泡トラ 全 48 枚 拡大写真

鈴鹿10時間耐久レースでは、レース以外も楽しめるイベントが。「ここは本当にサーキットか?」と思えるイベントが多くあり、家族連れや普段サーキットに足を向けないような人も多く見られた。

鈴鹿サーキットGPスクエアでは多くのイベントが行われており、目玉は「泡トラ」。DJが朝から音楽を鳴らし、その音楽に合わせて大量の泡を巨大なキャノンから放出。

そのブースを取りかこむように、映画で使用された「一番星号」をはじめデコトラが置かれており、夕方には一斉にその電飾が点灯し、DJの音楽を盛り上げた。またホームストレート上のグリッドにデコトラを整列、ナイトグリッドウォークも開催された。

GPスクエアにはピレリのブースも展開され、F1タイヤの展示や、ケン奥山氏デザインの『kode 0zero』も展示された。また「SUZUKA肉耐」と銘打たれ、全国の肉グルメが集合している。10時間と言う長い時間、レースだけなく様々なイベントで楽しめるようになっている。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る