最後のJR189系電車が10月にしなの鉄道へ…信越本線関山~軽井沢間開業130周年記念列車

鉄道 企業動向
189系がしなの鉄道に乗れ入れるのは、2015年の北陸新幹線開業以来。
189系がしなの鉄道に乗れ入れるのは、2015年の北陸新幹線開業以来。 全 2 枚 拡大写真

JR東日本長野支社としなの鉄道は、信越本線関山~軽井沢間の開業130周年を記念して、10月に189系特急型電車を使用した記念列車を運行する。

同区間は関山~長野間が1888年5月1日、長野~上田間が同年8月15日、上田~軽井沢間が同年12月1日に開業している。現在は関山~妙高高原間がえちごトキめき鉄道、妙高高原~長野間と篠ノ井~軽井沢間がしなの鉄道、長野~篠ノ井間がJR東日本と3社に分かれているが、今回は130周年を記念して10月13・20・27日、唯一の189系として残っているJR東日本長野総合車両センターの6両編成(N102編成)が、北しなの線を含むしなの鉄道に乗り入れることになった。

10月13日は、長野~軽井沢~黒姫の行程で運行され、時刻は長野9時38分発~軽井沢11時03分着・11時34分発~長野13時05分着・13時13分発~黒姫14時01分着。

10月20日は、軽井沢~豊野間で運行され、時刻は、軽井沢10時17分発~長野11時39分着・11時41分発~豊野11時54分着。

なお、この日の運行では、豊野駅(長野県長野市)では同日に高田駅(新潟県上越市)まで運行される115系の記念列車に乗り継ぐことができる。115系の時刻は豊野11時59分発~高田13時20分着。高田駅からは折返しで上田駅(長野県上田市)まで運行される。時刻は高田15時38分発~豊野17時14分着・17時30分発~長野17時47分着・17時49分発~上田18時31分着。

10月27日は長野~軽井沢間を1往復する。時刻は長野9時40分頃発~軽井沢11時頃着・14時50分頃発~長野16時10分頃着。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  4. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  5. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る