ヤマハのプレイバイク「トリッカー」が復活…何が変わった?[詳細画像]

モーターサイクル 新型車
ヤマハ トリッカー XG250(マットブラック2)
ヤマハ トリッカー XG250(マットブラック2) 全 28 枚 拡大写真

2017年に生産を終了していたヤマハの“フリーライドプレイバイク”『トリッカー(tricker)XG250』が、1年ぶりに復活。個性的なスタイル、扱いやすさはそのままに「二輪車平成28年排出ガス規制」に適合した…といっても外観上の変更点はほぼないが、改めて新型トリッカーの姿を28枚の写真とともに紹介しよう。

トリッカーの特徴は、バッタのような個性的なスタイル、コンパクトな車体サイズ、軽快な走りと扱いやすさにある。280mmの最低地上高による走破性の高さを確保しつつ、810mmのシート高による足つき性に優れたパッケージング、48度のハンドル切れ角による扱いやすさが魅力だ。

改良点としては「優れた環境性能と燃費性を実現するO2フィードバック制御のFI(フューエル・インジェクション)」「蒸発ガソリンの外気への排出を低減するキャニスター」の2点。燃費は、60km/h定地燃費値で45.2km/リットル(2名乗車時)、WLTCモードで38.7km/リットル。外観上の変更点は、エンジン前方に備わるキャニスター程度となる。

カラーはオレンジのタンクにホワイトのタンクカバーを組み合わせた「ディープオレンジメタリック7(オレンジ)」と、マットブラックのタンクとフレームにマットチタンのタンクカバーを組み合わせた「マットブラック2(マットブラック)」を従来モデル同様に設定。9月20日発売で、価格はいずれも46万7640円(税込)。写真ではマットブラックの車両を紹介する。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る