【MotoGP】タイのチャーンサーキットで初の開催へ…感謝を含め日本で記者会見とレセプションを開催

モーターサイクル エンタメ・イベント
【MotoGP】タイのチャーンサーキットで初の開催へ…感謝を含め日本で記者会見とレセプションを開催
【MotoGP】タイのチャーンサーキットで初の開催へ…感謝を含め日本で記者会見とレセプションを開催 全 5 枚 拡大写真

タイ王国、東北部に位置するブリーラム県には、同国唯一となるFIAグレード1及びFIMグレードAの認定を受けたレーシングコース「チャーンインターナショナルサーキット」がある。

このチャーンインターナショナルサーキットにおいて、2018年10月5~7日に世界最高峰のオートバイレース、MotoGPが開催されることになった。同国でのMotoGP開催はこれが初めてで、この開催を記念して8月28日、都内のホテルにおいて記者会見とレセプションが行われた。「チャーンインターナショナルサーキット」とブリーラム県は日本とSUPER GTに大変感謝しているという。

タイでのレース開催についての記者会見を日本で行った理由は、「チャーンインターナショナルサーキット」でのSUPER GT開催が大きな意味を持っている。SUPER GTは「チャーンインターナショナルサーキット」のこけら落としとして2014年にレースを開催。タイのモータースポーツの発展に大きく貢献したことがその理由だ。

この日の記者会見には、集合写真向かって右から板東正明(GTアソシエイション代表取締役)、ボーヌバヌ・サウェータルン(タイ国観光スポーツ省事務次官)、サンウィアン・ブーントー(タイ国スポーツ庁総裁代理)、ジラボーン・カーウサワット(PTTオイル&リテールビジネス社社長代行兼CEO)の各氏が出席。スピーチと質疑応答を行った。

記者会見で板東代表は、「チャーンインターナショナルサーキット」の設備面の充実さを説明するとともに、「サーキットのあるブリラムよりも東京のほうがよっぽど暑い。今の東京を過ごせるなら、問題なくレースも観戦もできる」と説明。スーパーGTのみならず、さまざまなレースが行われる「チャーンインターナショナルサーキット」の条件のよさを説明した。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る