【F1 イタリアGP】母国GPでフェラーリ好調スタート、ベッテル、ライコネンがワンツースタート

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1イタリアGP
F1イタリアGP 全 7 枚 拡大写真

F1第14戦イタリアGPが31日、モンツァサーキットで開幕。金曜日は母国GPのフェラーリが絶好調で、セバスチャン・ベッテルがトップタイム、キミ・ライコネンが2番手で初日を締めくくった。

イタリアGPの初日は雨でスタート。フリー走行1回目は降ったりやんだりの難しいコンディションとなり、最終的に前戦でチーム消滅の危機から新たなチームとして復活したフォースインディアのエステバン・オコンが大殊勲のトップタイムをマークした。

フリー走行2回目は雨も上がり路面も徐々に乾き、セッション後半はドライ路面での走行が行われた。残り30分でキミ・ライコネン(フェラーリ)が1分21秒375でトップに躍り出ると、その直後にセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が1分21秒105のトップタイムをマーク。その後このタイムを破るものは現れず、フェラーリが母国GPの初日をワンツーで終えた。

3、4番手はルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスのメルセデス勢。5、6番手にレッドブルのマックス・フェルスタッペンとダニエル・リカルドが続いた。

トロロッソ・ホンダはウェット路面のフリー走行1でブレンドン・ハートレーが4番手、ピエール・ガスリーが6番手と好タイムを記録したが、フリー走行2のドライ路面では苦戦。ガスリーが14番手、ハートレーが16番手だった。

F1イタリアGP フリー走行2回目結果
1. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分21秒105
2. キミ・ライコネン(フェラーリ)/1分21秒375
3. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分21秒392
4. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分21秒803
5. マックス・フェルスタッペン(レッドブル)/1分22秒154
6. ダニエル・リカルド(レッドブル)/1分22秒296
7. エステバン・オコン(フォースインディア)/1分22秒930
8. セルジオ・ペレス(フォースインディア)/1分22秒942
9. シャルル・ルクレール(ザウバー)/1分22秒965
10. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)/1分23秒063
11. ロマン・グロージャン(ハース)/1分23秒077
12. カルロス・サインツ(ルノー)/1分23秒193
13. ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分23秒233
14. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)/1分23秒402
15. セルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)/1分23秒514
16. ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)/1分23秒531
17. ランス・ストロール(ウィリアムズ)/1分23秒566
18. フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)/1分23秒741
19. ストフェル・バンドーン(マクラーレン)/1分24秒084
20. マーカス・エリクソン(ザウバー)/No Time

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る