48Vマイルドハイブリッド市場、2030年に1530万台と予測

エコカー ハイブリッド
48ボルトマイルドハイブリッド採用のメルセデスAMG53シリーズ
48ボルトマイルドハイブリッド採用のメルセデスAMG53シリーズ 全 2 枚 拡大写真

矢野経済研究所は、「48Vマイルドハイブリッドシステム世界市場」の調査結果をまとめた。

それによると、48Vマイルドハイブリッドシステムは現在、普及の初期段階で、資本回収の観点から利益率の高い高級車やSUVなどを中心に搭載されている。2017年の世界市場規模は新車販売台数ベースでは5万台規模にとどまった。

ただ、PHEV(プラグインハイブリッドシステム車)やEV(電気自動車)が普及するまでは48Vマイルドハイブリッドシステムが安価なハイブリッドシステムとして拡大する可能性があり、既に欧州をはじめ中国の自動車メーカー数社から48Vマイルドハイブリッドシステム搭載車の投入が開始されている。

2020年の48Vマイルドハイブリッドシステム世界市場規模は、新車販売台数ベースで、200万台を予測。従来、2020年時点で大幅な搭載台数が期待されていたが、2017年の普及状況や各種の成長要因を加味したとしても、普及の初期段階から数年では達成困難と予測する。

一方で、PHEVやEVが本格的に普及を開始する2025年頃までは、量産化によるコスト低減と搭載車種の拡大で急速に増加し、2025年に920万台まで市場が拡大すると予測する。2025年以降は燃費改善が重視される市場でPHEVやEVが優先されるとみられることから、48Vマイルドハイブリッドシステム世界市場は縮小基調になると予想する。

48Vマイルドハイブリッドシステムは、いずれ市場が縮小するのは避けられないものの、システムコスト低減や今後の市販化によるユーザーの反応、燃費規制、各国の普及のためのインセンティブなどの動向によっては、アイドルストップシステムに代替するシステムとして、2030年でも、市場拡大を続けている可能性もあると指摘する。こうした影響を考慮し、2030年の48Vマイルドハイブリッドシステムの世界市場規模は1530万台を予測する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る