JR西日本の関空行き列車はりんくうタウンまで運行、火災の南海本線尾崎駅は9月11日から再開 台風21号

鉄道 企業動向
JR西日本関西空港線の被災状況。
JR西日本関西空港線の被災状況。 全 3 枚 拡大写真

JR西日本は9月8日、台風21号の影響で関西国際空港連絡橋が損傷を受けたことに伴ない運行を見合わせていた特急『はるか』と関空快速を、指令所設備の復旧に目途が立ったとして再開した。

ただし、連絡橋を含むりんくうタウン~関西空港間は依然、運行再開の目途が立たないため、『はるか』は日根野駅(大阪府泉佐野市)まで、関空快速はりんくうタウン駅(大阪府泉佐野市)までの運行となっている。

りんくうタウン駅から関西空港駅(大阪府田尻町)までは、関西空港交通によるシャトルバスが運行されているが、『はるか』でこれを利用する場合、終着の日根野駅で関空快速に乗り換える必要がある。

一方、同じく連絡橋を通過する特急『ラピート』を運行している南海電気鉄道(南海)では、空港線泉佐野~りんくうタウン間が復旧しているが、『ラピート』は依然として運休が続いている。

このほか、南海では高野線高野下~極楽橋間と鋼索線極楽橋~高野山間でも倒木が多数発生していることにより運行を見合わせており、高野線では橋本~高野下間を臨時ダイヤで運行。橋本~高野山間ではバス、高野下~極楽橋間と鋼索線ではタクシーによる代替輸送をそれぞれ行なっている。

また、火災のため閉鎖されている本線尾崎駅は、ホームにスロープを設置し、9月11日から営業を再開することになった。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る