JR西日本の関空行き列車はりんくうタウンまで運行、火災の南海本線尾崎駅は9月11日から再開 台風21号

鉄道 企業動向
JR西日本関西空港線の被災状況。
JR西日本関西空港線の被災状況。 全 3 枚 拡大写真

JR西日本は9月8日、台風21号の影響で関西国際空港連絡橋が損傷を受けたことに伴ない運行を見合わせていた特急『はるか』と関空快速を、指令所設備の復旧に目途が立ったとして再開した。

ただし、連絡橋を含むりんくうタウン~関西空港間は依然、運行再開の目途が立たないため、『はるか』は日根野駅(大阪府泉佐野市)まで、関空快速はりんくうタウン駅(大阪府泉佐野市)までの運行となっている。

りんくうタウン駅から関西空港駅(大阪府田尻町)までは、関西空港交通によるシャトルバスが運行されているが、『はるか』でこれを利用する場合、終着の日根野駅で関空快速に乗り換える必要がある。

一方、同じく連絡橋を通過する特急『ラピート』を運行している南海電気鉄道(南海)では、空港線泉佐野~りんくうタウン間が復旧しているが、『ラピート』は依然として運休が続いている。

このほか、南海では高野線高野下~極楽橋間と鋼索線極楽橋~高野山間でも倒木が多数発生していることにより運行を見合わせており、高野線では橋本~高野下間を臨時ダイヤで運行。橋本~高野山間ではバス、高野下~極楽橋間と鋼索線ではタクシーによる代替輸送をそれぞれ行なっている。

また、火災のため閉鎖されている本線尾崎駅は、ホームにスロープを設置し、9月11日から営業を再開することになった。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る