パイオニア、AI開発者カンファレンスで3D-LiDARセンサーを紹介予定…エヌビディア主催のGTCジャパン

自動車 テクノロジー 安全
パイオニア(WEBサイト)
パイオニア(WEBサイト) 全 1 枚 拡大写真

パイオニアは、9月13日・14日の2日間、グランドプリンスホテル新高輪で開催されるAIカンファレンス「GPUテクノロジーカンファレンス(GTC)ジャパン 2018」に出展し、3D-LiDARセンサーのデモンストレーションを実施する。

GTCジャパンは、エヌビディアが主催する日本最大級のAI開発者カンファレンスだ。自動車メーカー、1次サプライヤー、ロボタクシー開発者、研究者など輸送業界のエキスパートが勢揃い。GPUベースのスーパーコンピューティングがディープラーニング、自然言語処理、ジェスチャーコントロールの革新技術を可能にし、業界全体を変える仕組みを紹介する。

パイオニアは2017年12月の発表以降、エヌビディアとの協業を推進。パイオニアが開発を進める3D-LiDARセンサーは、エヌビディアが開発・提供を進める自動運転用ソフトウェア開発キット(SDK)「NVIDIA DriveWorks」の対応製品となっている。

NVIDIA DriveWorksには、自動運転用のリファレンスアプリケーション、ツール、ライブラリモジュールが含まれており、「NVIDIA DRIVE」 AIコンピューティングプラットフォームを活用して開発を進めるメーカーやデベロッパーをサポートしている。

3D-LiDARセンサーは、レーザー光で対象物までの正確な距離を測定し、遠方や周辺の状況をリアルタイムかつ立体的に把握できるため、レベル3以上の自動運転の実現に不可欠なキーデバイスとなる。パイオニアは、2020年以降の量産化を目指し、高性能で小型かつ低コストなMEMSミラー方式の3D-LiDARセンサーの開発を進めており、昨年の9月に検証用サンプルを開発し、国内外の企業に提供している。

今回のカンファレンスでは、この3D-LiDARセンサーのデモンストレーションを実施。自動車メーカーをはじめとする、自動運転関連開発企業に向け、その性能をアピールする。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る