パナソニック、導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサ「ZSシリーズ」を製品化 車載ECUの小型・軽量化に貢献

自動車 ビジネス 国内マーケット
パナソニック 導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサ「ZSシリーズ」
パナソニック 導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサ「ZSシリーズ」 全 1 枚 拡大写真

パナソニック オートモーティブ&インダストリアル システムズ社は、ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などに適した導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサ ZSシリーズを製品化、2018年9月より量産を開始した。

近年、燃費改善や環境規制への対応を背景に、ガソリン車からHVやEVへの移行が加速。48Vシステムなど、ガソリンエンジンにモータでのアシストを併用した駆動化や、メカ駆動をモータ駆動に変更し電子制御した機電一体化が進み、電子制御ユニット(ECU)の小型軽量化や、電流値の上昇に伴う電源回路の安定化対策のニーズが高まっている。

新製品は独自の新規構造とポリマー含浸工法を採用することで、直径10mm×高さ16.5mmの形状でコンデンサの内部抵抗値の低減を図り、従来品比2.5倍の大電流化を実現した。また独自の電極箔材料技術と新規構造設計により電極箔の面積を拡大することで、従来品比約1.8倍の大容量化も実現。コンデンサの使用員数を削減し、基板の省スペース化を図ることが可能となり、ECUの小型化、軽量化に貢献する。さらに振動加速度30Gを実現することで振動補強を不要とし、工程の合理化にも寄与する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る