デンソーテン×トヨタ、運転席・助手席の同時定位が可能な音響システムを共同開発

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ダブルツィーター
ダブルツィーター 全 4 枚 拡大写真
デンソーテンは、運転席・助手席の同時定位が可能な音響システム「ダブルツィーター」をトヨタ自動車と共同開発。ディーラーオプション「ハイレゾ対応サウンドパッケージ」として納入を開始した。

通常、運転席にあわせて、左右の音の到達タイミングを調整した場合、助手席は右スピーカーの音が遅れて到達するため、偏った音になってしまう。新開発のダブルツィーターは、正面へ遅延をかけた音を出す「ダイレクトツィーター」と、対角線上にまっすぐ音を飛ばす指向性の強い「ホーンツィーター」を組み合わせることで、運転席・助手席への音の到達タイミングを一致。拡がりや奥行きなど、音の位置関係(定位)を正しく再現し、臨場感あふれる音響空間を演出する。また、車両後方を向いているダブルツィーターの音が遠くまで届くため、後部座席でも高音質を楽しむことができる。

各スピーカーには、ホームオーディオブランド「ECLIPSE Home Audio Systems」で培った技術やノウハウを投入している。スピーカーユニットとエンクロージャー(スピーカーボックス)が直接接触することを避けたフローティング構造を採用。エンクロージャーへの不要な振動の伝達を回避し、再生音以外の不要な振動音の発生を抑制する。また、グランドアンカー(おもり)がスピーカーユニットの高速前後運動を強固に受け止めることで、明瞭で、スピード感のある音の再生を実現。さらに音の波形を乱す要因の一つである角(カド)をエンクロージャーから無くした独自の曲面フォルムを採用。音の波形をより正確に再生する。

ディーラーオプション「ハイレゾ対応サウンドパッケージ」は、このダブルツィーターと8ch高性能アンプ、フロントドア用のプレミアムドアウーファーで構成。車内にいながらでも高級ホームオーディオで聴いているような臨場感あふれるサウンドを楽しむことができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る