300km/h超で再起動、大暴走!『TAXi』最新作予告&ポスター

モータースポーツ/エンタメ 映画
『TAXi ダイヤモンド・ミッション』本ポスター (C)2018-T5 PRODUCTION - ARP - TF1 FILMS PRODUCTION - EUROPACORP - TOUS DROITS RESERVES
『TAXi ダイヤモンド・ミッション』本ポスター (C)2018-T5 PRODUCTION - ARP - TF1 FILMS PRODUCTION - EUROPACORP - TOUS DROITS RESERVES 全 3 枚 拡大写真

リュック・ベッソンが製作・脚本を手掛ける『TAXi』最新作の『TAXi ダイヤモンド・ミッション』から、疾走感あふれる予告編と最新ポスターが公開となった。

前作のキャストを一新し、新たなバディとなったのは、超絶ドライブテクを持つがスピード狂の警官マロ(フランク・ガスタンビド)と、過去シリーズの主人公で伝説のタクシードライバー・ダニエルの甥でありながら、かなり間抜けなタクシー運転手エディ(マリク・ベンタルハ)。

イタリア強盗団から、世界最大のダイヤモンドを守り切るため、新星凸凹コンビが時速300km超えの伝説のタクシー、プジョー407で南仏マルセイユの街を爆走する。

■あのお馴染みキャラもちゃっかり登場? 最新予告が到着



この度公開された予告では、最新鋭の改造が施された純白のプジョー407が現れたのも束の間、シリーズ屈指の人気キャラで、新作では警察署長からマルセイユ市長へと昇格したジベール(ベルナール・ファルシー)による、お馴染みの「全員出動!!」の号令で気持ちのいいスタート。

誰もが聞いたことのあるシリーズテーマ曲「PUMP IT」の軽快な音楽にのせ、強盗団との息つく暇もないスリリングなカーチェイスが繰り広げられ、過去作のファンも手に汗握ること必至。

カーアクションに加え、本作の醍醐味であるコメディシーンも健在。派手な演出からお間抜けなシーン、そしてちょっと色っぽい要素まで盛りだくさん。ラストにはアクセル全開で崖の上から空中へとダイブする、無謀な飛行(?)シーンも映し出され、シリーズ最大の見どころとも言える、常識を超えた規格外のド派手なアクションが待ち受けていること請け合いだ。

■過去作ファンの期待も高まるポスタービジュアル!

併せて公開となったポスタービジュアルも、高級車との目まぐるしいほどのカーチェイスの一瞬を切り取った疾走感と躍動感に満ち溢れるものになっている。また、過去シリーズを見てきた人にもどこか馴染みのあるデザインは、本作のタイトルにもあるキーアイテム“ダイヤモンド”がきらめく、未だかつてないスリルと興奮を感じさせる仕上がりになっている。

映画史に残る極上のカーアクションとユーモアが見事に融合した本作に注目してみて。

『TAXi ダイヤモンド・ミッション』は2019年1月18日(金)より全国にて公開。

時速300km超でマルセイユを大暴走!『TAXi』最新作予告&ポスター

《text:cinemacafe.net》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る