日産、フォーミュラE参戦への準備を加速…「e.dams」との提携関係を強化

エコカー EV
日産のフォーミュラEマシン
日産のフォーミュラEマシン 全 3 枚 拡大写真

日産自動車(Nissan)は9月12日、2018年12月に開幕する「ABB FIA フォーミュラE選手権」第5シーズンへの初参戦を控え、同選手権でシリーズタイトルを獲得した「e.dams」の株式を取得し、提携関係を強化した、と発表した。

画像:日産のフォーミュラEマシン

フォーミュラEの第5シーズンでは、第2世代となる新型のフォーミュラEマシンに加え、新たなレースフォーマットを導入する。第2世代のフォーミュラEマシンは、過去のシーズンのようにレースの途中で車両を乗り換える必要がない。レース中は200kWで走行し、アクティベーションゾーンを走行する際には225kWまで出力を高められる。

アクティベーションゾーンは、現地で観戦するファンだけでなく、オンラインやテレビで観戦するファンにも分かるようコース上に表示。コックピットを保護するハロデバイス上にLEDライトが点灯し、2種類のパワーモードのどちらを使用しているか識別。さらにファンは、ファンブーストシステムを使って好きなドライバーに投票でき、上位3人は一定時間、通常より多い最大出力250kWの電気を使用できる。

日産が提携関係を強化したe.damsは30年以上、欧州のオープンホイールカテゴリーにおいて、優れた成績を収めてきたレーシングチーム「DAMS」がベース。共同創設者のジャンポール・ドリオ氏がチーム監督を務めている。

また、フランスのルマンに拠点を置くe.damsは、日産のアライアンスパートナーのルノーとパートナーシップを組み、フォーミュラEが発足してから3年連続でチームタイトルを獲得。フォーミュラEにおける最多勝利と最多ポールポジション獲得の記録も保持している。

なお、日産とe.damsは、すでに第2世代のフォーミュラEマシンのテストを開始した、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る