いすゞの次世代トラック、エヌビディアの最新プラットフォーム導入へ…自動運転を推進

自動車 テクノロジー ITS
いすゞの現行トラック(参考画像)
いすゞの現行トラック(参考画像) 全 2 枚 拡大写真

エヌビディア(NVIDIA)は9月12日、同社の「NVIDIA DRIVE AGX」プラットフォームを、いすゞが次世代トラックの開発に導入すると発表した。

いすゞは軽量トラックから大型トラックまで、毎年60万台以上の商用車を生産。いすゞはエヌビディアの「NVIDIA DRIVE AV」ソフトウェアスタックとエネルギー効率の高いNVIDIA DRIVE AGXプラットフォームを使用して、自動運転を推進していく。

自動運転トラックが安全に走行するためには他の車、歩行者、自転車など、周囲の状況を完全に理解する必要がある。トラックに装着された多数のセンサが、AIスーパーコンピュータにデータを送信。NVIDIA DRIVE AGXは、リアルタイムでアルゴリズムとアプリケーションを実行し、安全な自動運転を実現するという。

いすゞは、NVIDIA DRIVE AGXコンピューティングプラットフォームを、車両の周囲360度の認識、レーンキープ、アダプティブクルーズコントロールなどに活用。最終的に高度に自動化された完全自動運転への移行を目指す。

なおエヌビディアは、いすゞとの協力は、自動運転の長距離トラックなど、より安全で効率的に道路を利用するための世界的な取り組みを表すもの、としている。
レクサスは日本向けの新型『ES』に、量産車として世界で初めてデジタルアウターミラーを採用す…

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る