京急が沿線の小中学生から改称駅名を募集…第1号は大師線産業道路駅

鉄道 企業動向
大師線(資料画像)
大師線(資料画像) 全 2 枚 拡大写真

京浜急行電鉄(京急)は9月18日、京急線の全駅(泉岳寺駅を除く)を対象に、改称駅名を沿線の小中学生から募集すると発表した。

創立120周年記念の一環として行なわれるもので、手始めとして、現在、連続立体交差事業が進められている大師線(京急川崎~小島新田間)のうち、駅舎と駅前広場がリニューアルされることになっている産業道路駅の駅名を募集する。

京急では、産業道路駅以外でも「一層皆様に愛され、沿線の活性化に繋がると思われるものや、読みかた等が難しくお客さまにご不便をおかけしている駅」の改称を検討しているが、品川駅(東京都港区)など、他社線との乗換え最寄り駅である13駅や、金沢文庫駅(横浜市金沢区)など、公共施設や神社仏閣、歴史的施設などの最寄り駅として広く認知されている13駅は対象外としている。改称する駅や改称日については、2019年春頃に発表される予定。

今回の応募は京急のウェブサイト、または株式会社エヌシーシープロモ内「駅名変更案募集事務局」までハガキで受け付ける。募集期間は9月21日から10月10日まで(ハガキの場合は消印有効)。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る