【ジャガー I-PACE】ブランド初のEV、予約受注開始…959万円より

自動車 ニューモデル 新型車
ジャガー I-PACE
ジャガー I-PACE 全 25 枚 拡大写真

ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、ジャガー初の電気自動車(EV)『I-PACE』を発表、9月26日より受注を開始した。

I-PACEは、ミッドサイズSUVのボディに最先端の90kWhリチウムイオンバッテリーを搭載し、470kmの航続距離を実現する、ジャガー初のゼロエミッションモデルだ。永久磁石同期式電動モーターを前後輪に各1基ずつ配置し、アクスルを駆動させ、瞬時に四輪すべてに正確なトルクを配分。最高出力400ps、最大トルク696Nm、0-100km/h加速4.8秒のパフォーマンスを発揮する。基本設計には、軽量なアルミニウムアーキテクチャーを採用。前後重量配分を50:50とすることで、スポーツカーのようなパフォーマンスと安定した走り、快適な乗り心地を提供する。

また、回生ブレーキと機械式ブレーキを一体制御する電動ブレーキ・サーボを搭載し、あらゆる状況で正確なペダルフィーリングを提供する。高回生モードと低回生モードの2段階から強度が選択できる回生ブレーキによりシングルペダルドライビングを実現。アクセルペダルから足を離すと回生ブレーキが作動し、車両を完全に停止させることができる。充電は、最大7kWのAC普通充電と100kWのDC急速充電、日本市場向けには50kW CHAdeMO規格の急速充電に対応。DC急速充電(50kW)の場合は約85分、急速充電(100kW)の場合は約40分で80%まで充電できる。

エクステリアは、SUVでありながらクーペのような流線型のシルエットを持ち、短く低いボンネット、空力特性を強化したルーフデザインを備える。新時代のキャブフォワードデザインやスクエアドオフのリアデザイン、フロントバンパー開口部のアクティブベーンなどにより、空気抵抗係数(Cd値)はわずか0.29。航続距離の向上に貢献している。インテリアはミッドサイズSUVでありながら、ラージサイズSUVに匹敵する空間を確保。リアのラゲッジスペースは656リットルで、シートを折り畳んでフラットにすると1453リットルまで拡大する。

また、ジャガー初となるAI学習機能を備えた「スマート・セッティング」を装備する。リモートキーとスマートフォンのBluetoothを介して、近づいてくるドライバーをI-PACEが自動的に認識し、ドライバーの好みの設定を読み込み、乗車時には、温度設定やインフォテインメント、シート位置等が自動的に調整。各設定は、時間、場所、天候、行動パターンに基づき、ドライバーに合わせてカスタマイズされる。

インフォテインメントシステムには、10インチと5インチの高解像度デュアルタッチスクリーンで構成する「タッチ プロ デュオ」をジャガーとして初採用。タッチスクリーン、静電容量センサー、ロータリー・コントローラーによるシンプルな操作という組み合わせで、直感的な操作ができる。最新のEVナビも搭載。走行履歴やドライビングスタイルを考慮して、目的地までの経路の地形を解析して、高精度な航続距離やバッテリー残量を算出し、安心して運転できる環境を提供する。

価格は959万円から1312万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る