貿易協議中は輸入車への追加関税を適用しないことに豊田会長「歓迎する」

自工会の豊田章男会長(資料画像)
自工会の豊田章男会長(資料画像)全 1 枚

日本自動車工業会は、日米首脳会談で、貿易協議中、日本からの輸入車への追加関税措置が発動されない状況となったことについて「歓迎する」との豊田章男会長のコメントを発表した。

米国が対日貿易赤字削減を求める日米首脳会談では、農産物などの関税を対象にした物品貿易協定の締結について協議することで合意。協議中は米国政府が導入を検討している米国通商拡大法232条に基づく輸入車への追加関税を日本には適用しないことでも合意した。

輸入車への追加関税が適用された場合、日系自動車メーカーの業績などに大きな影響を与えるだけに、その動向が注目されていた。

自工会の豊田会長は「日本の自動車産業は、半世紀以上にわたって米国への投資を続け、雇用を創出し、全米19州に24カ所の生産拠点と44カ所のR&D(研究開発)拠点を持ち、米国の自動車産業の一員になったと自負している。今後も米国に根差した事業活動を継続し、産業と経済の健全な発展に貢献していくため努力したい」とコメント、日本からの輸入車への追加関税を適用しないよう求めている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る