パイオニア、MEMSミラー方式の3D-LiDARセンサー提供開始へ 計測距離が異なる3種4モデル

準広角タイプ
準広角タイプ全 4 枚
パイオニアは、MEMSミラー方式で計測距離が異なる「3D-LiDARセンサー」3種4モデルの提供を9月下旬より順次開始すると発表した。

3D-LiDARセンサーは、レーザー光で対象物までの正確な距離を測定し、遠方や周辺の状況をリアルタイムかつ立体的に把握。レベル3以上の自動運転に不可欠なキーデバイスと言われている。パイオニアは、2020年以降の量産化を目指し、高性能で小型かつ低コストな3D-LiDARセンサーの開発を進めており、昨年9月以降、検証用サンプルを国内外の企業に提供している。

今回、提供開始する3D-LiDARセンサーは、駆動部のないMEMSミラーを用いたラスタースキャン方式を採用。長距離測定用の「望遠タイプ」、中距離用の「標準タイプ」、近距離用の「準広角タイプ」と、計測距離の異なる3種類を取り揃える。また標準タイプには、3D-LiDARセンサーを2台組み合わせた計測幅の広い「デュアルタイプ」も用意。用途に合わせて異なるタイプを組み合わせることもでき、車両などに設置して動作検証を行うことができる。

パイオニアは今後、自動車関連をはじめとする幅広い業種の事業者向けに同機を提供し、さまざまなニーズにおける仕様などの検討を行うとともに、より精度の高い物体認識アルゴリズムおよび自車位置推定アルゴリズムの開発を推進。早期に実現が見込まれる限定エリアでの自動運転レベル4向け、その先の一般道での自動運転レベル3向け車両への搭載および次世代GISサービスなどへの活用を目指していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る