GS事業者の売上高合計3年ぶりに増加、好調な大手企業が全体をけん引 2017年度

ガソリンスタンド経営業者の年度売上高合計推移
ガソリンスタンド経営業者の年度売上高合計推移全 4 枚

帝国データバンクは9月28日、企業概要データベース「COSMOS2」に収録されているガソリンスタンド(GS)経営業者8581社を対象とした実態調査の結果を発表。2017年度売上高合計は3年ぶりの増加となった。

調査の結果、GS経営を主業とする企業の2017年度売上高合は、前年度比7.2%増の8兆8660億3300万円となり、3年ぶりの増加となった。過去10年間における売上高合計の推移を見ると、リーマンショックなどの影響を受けた2009年度に前年度比17.5%減の7兆5261億0600万円となった後、5年連続で増加。2014年度は10兆2471億2600万円と、過去10年間でピークとなった。その後、2年連続の減少となったが、2017年度は3年ぶりの増加となった。

GS経営業者の年商規模別に見ると、「1億~10億円未満」が5657社(構成比66.0%)で最多、「1億円未満」が1907社(同22.2%)で続く。2017年度の売上高動向を見ると、増収の構成比は年商「50億~100億円未満」で90.4%、「100億円以上」で87.4%を占めており、年商規模の大きい大手企業が売上高合計全体を押し上げた。

また2000年度以降のGS経営業者の倒産件数推移(法的整理のみ)を見ると、2008年度(65件)にピークを迎え、以降は減少基調。2016年度(28件)、2017年度(30件)もピーク時の1/2以下となるなど減少傾向は続いているが、2018年度4~8月の倒産件数は15件で前年同期の3倍となっており、今後の動向が注目される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る