ポルシェ 935/78 新型発表、70万ユーロ超で限定77台…1970年代の同名レーシングカーがモチーフ

1976年のポルシェ935へのオマージュ

新型は特定カテゴリーに参戦予定なし

直噴3.8リットル水平対向6気筒ツインターボエンジン搭載

新型ポルシェ935/78
新型ポルシェ935/78全 13 枚

1976年のポルシェ935モビー・ディックへのオマージュ

ポルシェは9月27日、米国ラグナセカサーキットで開催した「Rennsport Reunion」において、新型ポルシェ『935/78』(Porsche 935/78)を発表した。ポルシェの70周年を記念したクラブスポーツレーシングカーで、全世界に向けて77台を限定生産する。

新型ポルシェ935/78は、1970年代のモータースポーツで活躍を収めたポルシェ「935」へのオマージュとして企画。ポルシェは当時の『911』をベースに、最大出力600psを発揮するポルシェ935を開発。1976年の世界メーカー選手権(現在の世界耐久選手権に相当)で、ポルシェにタイトルをもたらした。ポルシェ935は、その後1981年まで、グループ5のレースにおいて、圧倒的な存在感を見せつけることになる。
新旧ポルシェ935/78新旧ポルシェ935/78
ポルシェ935は1978年、935/78に進化。ロング&ワイドのテールが特徴の935/78は、延長されたボディから「モビー・ディック」とあだ名され、シャシー性能とエアロダイナミクス性能を全シーズンからさらに強化した。排気量3211ccの水平対向6気筒ガソリンツインターボエンジンは、最大出力845psを発生。1978年のルマン24時間耐久レースでは、366km/hの最高速を記録した。ポルシェ935/78は現在でも、最強の911として君臨している。

新型は特定カテゴリーに参戦予定なし

ポルシェの70周年を記念して77台を限定生産するのは、この1978年のポルシェ935/78がモチーフ。現行911シリーズの最強モデル、新型「911 GT2 RS」をベースに、当時のレーシングカーを連想させるボディを新たにデザインした。新型ポルシェ935/78は、特定のレースへの参戦を目的にしていない。そのため、1978年の935/78をモチーフにしながらも、当時のレーシングカーのようにレギュレーションに従う必要はなく、自由に開発は行われたという。
新型ポルシェ935/78新型ポルシェ935/78
ボディの大部分は、軽量なCFRP(カーボンファイバー強化樹脂)製。幅1909mm、奥行き400mmの巨大なリアウイングをはじめ、エアロダイナミクス性能を追求する。フロントフェアリングのホイールアーチの通気孔は、レーシングカーの『911 GT3 R』の技術を導入したもの。フロントアクスルのダウンフォースを増加させる。ボディサイズは、全長4865mm、全幅2034mm(ドアミラー含む)、全高1359mm、ホイールベース2457mm。車両重量は1380kg。

シングルシーターのコックピットは、レーシングカーそのもの。カーボンファイバー製ステアリングホイールとカラーディスプレイは、2019年モデルの911 GT3 Rと同じ装備。レーシングバケットシートや6点式ハーネス、ロールケージが組み込まれる。オプションで、助手席が装備可能。
新型ポルシェ935/78新型ポルシェ935/78
◆直噴3.8リットル水平対向6気筒ツインターボエンジン搭載

パワートレーンは、新型911 GT2 RSと基本的に共通。直噴3.8リットル水平対向6気筒ツインターボエンジンをベースに、可変タービンジオメトリー(VTG)を備えた大型ターボチャージャー、新設計の吸気システムなどを採用。この結果、ポルシェの市販車としては、史上最強の最大出力700ps/7000rpm、最大トルク76.5kgm/2500~4500rpmを獲得する。トランスミッションは、専用ギアレシオの7速PDK。駆動方式はRR(2WD)。0~100km/h加速2.8秒、最高速340km/hというポルシェ史上、最速のパフォーマンスを実現した。

ポルシェは、新型ポルシェ935/78のドイツ本国での価格を、70万1948ユーロ(約9255万円)と公表。納車は2019年6月から開始される予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る