テーマは「音楽×ドライブ」、横浜ゴムが代官山にカフェを期間限定オープン

DRIVE MUSIC CAFE Presented by YOKOHAMA TIRES & WGT
DRIVE MUSIC CAFE Presented by YOKOHAMA TIRES & WGT全 15 枚

タイヤメーカーの横浜ゴムが、「音楽×ドライブ」をコンセプトとしたカフェ「DRIVE MUSIC CAFE Presented by YOKOHAMA TIRES & WGT」を代官山で展開。10月4日までの期間限定でオープンしている。

営業形態は通常「WEEKEND GARAGE TOKYO」として営業しているカフェに、横浜ゴムのコラボとしてタイヤやクルマ、ドライブをモチーフにした演出を実施。そしてDJによるイベントを展開し、音楽を楽しもうというものだ。

「私たちは通常、お客様とコミュニケーションをとる際にはタイヤの性能など商品そのものをアピールすることが多い。しかし今回はモノの訴求ではなく静かなタイヤで好きな音楽を楽しむという世界観を表現してみました」と横浜ゴム経営企画部企画グループの土岐尚子さんは言う。

ヨコハマタイヤは昨年、快適で静粛性に優れたプレミアムコンフォートタイヤ「ADVAN dB V552」をデビューさせた。静かなタイヤは車内で音楽を楽しむのに最適で、そのイメージでドライブと音楽をテーマにしたカフェを企画したという事なのだ。

とはいえ、店内にはあくまで空間デザインとしてタイヤをモチーフにしているだけで、タイヤそのものの説明などはない。大きな狙いは「タイヤを身近に感じてもらう」ということなのだろう。

期間中はオリジナルメニューが提供されるが、その中で筆者の心にグッときたのは「ストロベリーチョコラータ」。ビターチョコのシロップとミルクで作った温かいチョコラータなのだが、そのラテアートならぬ「ラータアート」がヨコハマタイヤの懐かしいキャラクターなのだ。

「DRIVE MUSIC CAFE Presented by YOKOHAMA TIRES & WGT」の営業時間は11時30分~23時30分。場所は、WEEKEND GARAGE TOKYO(東京都渋谷区代官山町1-1 グラヴァ代官山B1)。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る