テーマは「音楽×ドライブ」、横浜ゴムが代官山にカフェを期間限定オープン

DRIVE MUSIC CAFE Presented by YOKOHAMA TIRES & WGT
DRIVE MUSIC CAFE Presented by YOKOHAMA TIRES & WGT全 15 枚

タイヤメーカーの横浜ゴムが、「音楽×ドライブ」をコンセプトとしたカフェ「DRIVE MUSIC CAFE Presented by YOKOHAMA TIRES & WGT」を代官山で展開。10月4日までの期間限定でオープンしている。

営業形態は通常「WEEKEND GARAGE TOKYO」として営業しているカフェに、横浜ゴムのコラボとしてタイヤやクルマ、ドライブをモチーフにした演出を実施。そしてDJによるイベントを展開し、音楽を楽しもうというものだ。

「私たちは通常、お客様とコミュニケーションをとる際にはタイヤの性能など商品そのものをアピールすることが多い。しかし今回はモノの訴求ではなく静かなタイヤで好きな音楽を楽しむという世界観を表現してみました」と横浜ゴム経営企画部企画グループの土岐尚子さんは言う。

ヨコハマタイヤは昨年、快適で静粛性に優れたプレミアムコンフォートタイヤ「ADVAN dB V552」をデビューさせた。静かなタイヤは車内で音楽を楽しむのに最適で、そのイメージでドライブと音楽をテーマにしたカフェを企画したという事なのだ。

とはいえ、店内にはあくまで空間デザインとしてタイヤをモチーフにしているだけで、タイヤそのものの説明などはない。大きな狙いは「タイヤを身近に感じてもらう」ということなのだろう。

期間中はオリジナルメニューが提供されるが、その中で筆者の心にグッときたのは「ストロベリーチョコラータ」。ビターチョコのシロップとミルクで作った温かいチョコラータなのだが、そのラテアートならぬ「ラータアート」がヨコハマタイヤの懐かしいキャラクターなのだ。

「DRIVE MUSIC CAFE Presented by YOKOHAMA TIRES & WGT」の営業時間は11時30分~23時30分。場所は、WEEKEND GARAGE TOKYO(東京都渋谷区代官山町1-1 グラヴァ代官山B1)。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る