銀座線青山一丁目駅と外苑前駅を2020年度にリニューアル…トレンドエリアの出発点を演出

気品ある雰囲気を醸し出すという青山一丁目駅1番出口のイメージ。
気品ある雰囲気を醸し出すという青山一丁目駅1番出口のイメージ。全 7 枚

東京地下鉄(東京メトロ)は10月3日、銀座線全駅リニューアルの一環として、東京都港区の青山一丁目駅と外苑前駅のリニューアル工事を10月に開始すると発表した。

2016年9月~2017年2月に実施した「銀座線デザインコンペ」の入賞作品のアイデアなどを参考に、2020年度の完了を目途に実施される。青山一丁目駅は「優雅な街並み」をコンセプトに、青山霊園の桜並木や気品ある街並みをモチーフにデザイン。神宮外苑に近い外苑前駅は「スポーツの杜」をコンセプトに、爽やかさを感じるデザインとする。

銀座線の駅リニューアルでは、各駅をファッション、ライフスタイル、イベント、カルチャーが集積する、いわゆる「トレンドエリア」における「未来への出発点」とし、「人々が街に抱く憧れの要素をモチーフに、このエリアに訪れる人々を引き立たせる駅デザイン」とすることが謳われている。

改札外コンコースのデザインはこの点を考慮して、床や壁のデザインをベージュやグレー系の落ちついた配色とするほか、柱のデザインに半鏡面スリットを施すことで、駅を行き交う人々を映し出し、彩りを感じさせるデザインを創出するとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る