ホンダ、電動スクーター『PCXエレクトリック』など出展…EVS31

EVS31 ホンダブース
EVS31 ホンダブース全 8 枚

ホンダは、10月1~3日に神戸市で開催された「第31回国際電気自動車シンポジウム・展示会(EVS31)」に、市販予定の電動スクーター『PCXエレクトリック』などを出展した。

【画像全8枚】

ブース中央に展示されたのは、昨年の東京モーターショーにおいて2018年市販予定モデルとして発表されたPCXエレクトリックのほか、9月に正式発売された世界初の量産ハイブリッド二輪車『PCXハイブリッド』、そして7月に発売されたプラグインハイブリッド車『クラリティPHEV』の駆動用バッテリーパックだ。

クラリティについては、これで燃料電池車(クラリティFCX)、電気自動車(北米向けのクラリティ エレクトリック)、PHEVと、3つのパワートレインがそろい、また、PCXについてもエレクトリックが発売されれば、エンジン車、ハイブリッド車、電動車の3種類がそろうことになる。両シリーズとも、ホンダ市販車の電動化を象徴するモデルだ。

注目はやはりPCXエレクトリックだろう。ホンダ初の電動2輪車は、2010年に業務用としてリース販売された「EV-neo」であり、今回のPCXエレクトリックはその第2弾。モーターの定格出力は0.98kW(13ps)で、着脱可能なリチウムイオンバッテリー「モバイルパワーパック」をシート下に2個搭載。充電は通常のAC100Vで行う。

気になるのはPCXエレクトリックの発売時期だ。「今すぐにでも売りたい」との声も聞こえたが、現時点では未発表。価格だけでなく、販売方法も気になるところだ。

なお、今年12月にはホンダとパナソニックがインドネシアで、モバイルパワーパックとそれを搭載する電動二輪車を使い、バッテリーシェアリングの実証研究を開始することが発表されている。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
  5. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る