豊田自動織機、FCフォークリフト向けに東芝の再エネ水素充填所を設置

再エネ水素充填所の完成予想図
再エネ水素充填所の完成予想図全 2 枚

豊田自動織機は10月5日、東芝エネルギーシステムズが施工する再エネ水素充填所を高浜工場に設置すると発表した。

再エネ水素充填所は、高浜工場で稼動する燃料電池(FC)フォークリフトの稼動ニーズに応じて水素を製造、圧縮、充填する施設で、効率的なエネルギー活用が実現できる。またFCフォークリフトは稼動時にCO2を排出しないため、水素を太陽光などの再生可能エネルギーのみで製造することでCO2フリーを実現する。

豊田自動織機は、2016年11月にFCフォークリフトの販売を開始して以降、優れた環境性能に加えて、3分程で燃料の充填が完了するなどの高い利便性から、全国の工場や空港などで既に約80台の導入実績がある。そのうちの6台が高浜工場で稼動しており、2018年度中には12台に増やす計画だ。FCフォークリフトは今後もラインナップを増やし、物流の環境負荷低減や水素社会の実現に向け、様々な産業分野・用途での幅広い活用が期待されている。

東芝エネルギーシステムズは、2017年7月に東芝の府中事業所内に、再生可能エネルギー由来の水素をFCフォークリフトに供給する事業所向け「H2One」の営業活動拠点として「水素エネルギー利活用センター」を開設し、工場、物流拠点、空港向けに営業活動を展開してきた。今回、水素事業への取り組み、モニター画面を通じて水素の製造量や貯蔵量などがリアルタイムに確認できる利便性等の評価により、事業所向けのシステムとして初めての受注となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る