エヌビディアのGPU、複数の自動車メーカーが導入…自動運転の開発以外にも活用

エヌビディアのコンピュータと、これを導入しているBMW、フォルクスワーゲンボルボカーズ
エヌビディアのコンピュータと、これを導入しているBMW、フォルクスワーゲンボルボカーズ全 1 枚

エヌビディア(NVIDIA)は10月10日、フォルクスワーゲン、アウディ、ポルシェ、BMW、ボルボカーズなどの自動車メーカーが、自動運転車の開発などにエヌビディアのコンピュータを導入した、と発表した。

各自動車メーカーが導入しているのが、エヌビディアのコンピューティングソリューション「NVIDIA GPU」。自動運転の実現のために、ディープラーニングアルゴリズムを導入して開発を進めている。

また、ボルボカーズとVeoneerの合弁会社のZenuityは、 「NVIDIA DGX」を活用して、自動運転向けAI(人工知能)を開発。高性能データセンターを利用することで、自動運転のソフトウェアサプライヤーは、データのボトルネックを減らし、開発をスピードアップすることができるという。

さらに自動車メーカーは、エヌビディアのコンピュータを、自動運転以外の領域にも導入。例えば、フォルクスワーゲンはNVIDIA GPUを活用して、特定のモデルに対する需要を予測。これにより、ディーラーの在庫を減らし、顧客満足度の向上を追求する。オンデマンドなコンシェルジュサービスでは、サービス時に顧客のニーズを予測し、効率を高めるために、エヌビディアのAIプロセスを導入している。

またBMWは、エヌビディアのディープラーニングアルゴリズムを利用して、新車の出荷前検査で車両の品質を識別し、問題を解決しているという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る