ジャガーのEV『I-PACE』、人工走行音発生装置を開発…速度や進行方向で音が変化

ジャガー I-PACE の人工走行音発生装置のイメージ
ジャガー I-PACE の人工走行音発生装置のイメージ全 5 枚

ジャガーカーズは10月11日、ジャガー初の市販EVの『I-PACE』向けに、人工的な走行音発生装置、「AVAS」を開発した、と発表した。

ジャガーI-PACEのEVパワートレインは、電気モーターを前後アクスルに搭載し、4輪を駆動。2個のモーターは合計で400psのパワーと、71kgmのトルクを引き出す。I-PACEは0~100km/h加速4.8秒のパフォーマンスを実現する。バッテリーはリチウムイオンで、蓄電容量は90kWh。DC100kWの急速チャージャーを使えば、バッテリーの80%の容量をおよそ40分で充電可能、100km走行分であれば、およそ15分で充電できる。

ジャガーカーズは今回、ジャガーI-PACE向けに人工的な走行音発生装置「AVAS」を開発したと発表。AVASは視覚障害者をはじめ、すべての歩行者や自転車などとの衝突事故を減らす目的で開発された。

AVASは20km/h以下の速度で作動し、フロントのスピーカーから走行音を発する。世界で最も厳しいとされる欧州の法律で求められる最低56dB(A)を超えるサウンドを開発した。

ジャガーカーズのエンジニアは、無響室やさまざまな都市など、いくつかの環境で発生する音をテスト。警告音は、車両の速度に応じてピッチや音量が増加し、車両の進行方向が変わると追加の音を発生する設計、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る