【スズキ ジムニーシエラ 新型試乗】ゆったりシエラか、ぎんぎんのジムニーか…岩貞るみこ

スズキ ジムニーシエラ 新型
スズキ ジムニーシエラ 新型全 8 枚

『ジムニー』で感激したあとに試乗したのが、『ジムニーシエラ』である。ジムニーの試乗記を読んでいない人は、まずそちらを読んでから、これを読んでいただきたい。
◆岩貞るみこのジムニー試乗記 https://response.jp/article/2018/10/06/314779.html
ボディはいっしょで四人乗り。けれど、エンジンは1.5リットルのノンターボを搭載した乗用車、つまりナンバープレートは白である。ただ、軽自動車のボディサイズ基準を気にする必要がないため、タイヤ部分には、黒い樹脂のオーバーフェンダーが装着されている。これが、デザイン的にはSUV感を演出していていいのだけれど、実際にはちょっと使いにくい。

なにが使いにくいって、車庫入れのときだ。ジムニーのよさは、とりまわしのしやすい四角く切り立ったボディだというのに、シエラになるとこのフェンダーがあるために、まっすぐ後退しにくいわ、横に壁がある駐車スペースなどではぶつけそうになるわで、散々な思いをするのである。私の運転技術の未熟さゆえではあるものの、車庫入れに自信のない人には、軽自動車のジムニーをお勧めさせていただきたい。

とはいえ、シエラの場合は、乗り心地が圧倒的にいい。タイヤのサイズがジムニーより1インチ小さくて、路面のコツコツを伝えにくいうえ、サスペンション関係も、乗用車のシエラならではのソフトタッチに仕上げられていて、ゆったり気持ちよく乗ることができるのは事実なのだ。

ジムニーとシエラ、似たような見た目だけれど、キャラは完全に分けられている。ゆったりシエラか、ぎんぎんのジムニーか。ぜひ、迷っていただきたい。私なら、ジムニーだけどね。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、最近は ノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視点でのインプレを執筆。コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る