メルセデスAMG「35」のファーストモデル、A35 4MATIC…パリモーターショー2018[詳細画像]

メルセデスAMG A35 4MATIC(パリモーターショー2018)
メルセデスAMG A35 4MATIC(パリモーターショー2018)全 33 枚

メルセデスベンツの高性能車部門であるメルセデスAMGは、フランスで開催されているパリモーターショー2018において『A35 4MATIC』を初公開した。

A35 4MATICは、メルセデスベンツ『Aクラス』新型シリーズに設定された高性能なメルセデスAMGモデルで、従来モデルである「45」ではなく、新たにシリーズ展開する「35」の最初のモデルとして登場した。

エクステリアは、2本のルーバーを備えたフロントグリル、AMGライン仕様のフロントバンパーとエアインテーク、フロントリップスポイラー、18インチのツインスポークデザインホイール、AMGライン仕様のサイドシルパネルを装着し、リアにはディフューザー付きの専用バンパーやルーフスポイラー、ツインエグゾーストを採用。AMGエグゾーストは、排気フラップが走行モードに応じて音質を変化させる。

インテリアには、シートに人工レザーの「ARTICO」とマイクロファイバー素材の「DINAMICA」を使用。黒と赤のステッチが配される。シートベルトは赤とした。

パワートレインは「M260型」直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンを、AMGがチューニングしたユニットを搭載。最大出力306hp/5800~6100rpm、最大トルク40.8kgm/3000~4000rpmを獲得する。

トランスミッションは7速デュアルクラッチの「AMGスピードシフトDCT7G」を採用。駆動方式は4WDの「4MATIC」のAMGパフォーマンス仕様とし、前後の駆動トルク配分はFFを基本に、走行状況に応じて50対50の範囲まで変化する。加速性能は0~100km/hで4.7秒、最高速は250km/h(リミッター作動)と優れたパフォーマンスを実現している。

ブレーキは、パワーアップしたエンジンに合わせ、フロントが新開発の4ピストンモノブロック固定キャリパーと350mm径ディスクを採用。リアには、1ピストンスライドキャリパーと330mm径ディスクの組み合わせが採用された。ディスクは穴あきタイプで、シルバー塗装のキャリパーには、ブラックのAMGロゴが施される。

電子制御システムには、「AMGダイナミックセレクト」を搭載し、「Slippery」、「コンフォート」、「スポーツ」、「スポーツ+」、「インディビジュアル」の5種類の走行モードが切り替え可能。エンジンやトランスミッションのレスポンスなどが変化する。Slipperyモードは、滑りやすい路面状況に最適で、フラットなトルクカーブが特徴。ギアチェンジはスムーズに、より早いシフトアップが行われる。

《ショーカーライブラリー》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る