国交省、完成検査員の選任をルール化など省令改正 完成検査の相次ぐ不正に対応

スバル群馬製作所本工場(参考画像)
スバル群馬製作所本工場(参考画像)全 1 枚

国土交通省は10月12日、完成検査での不正行為が相次いで発覚したことから自動車型式指定規則を一部改正し、完成検査の実施方法を明確化すると発表した。

国土交通省では、日産自動車、スバルで完成検査の不適切な取扱いがあったことが発覚、完成検査の確実な実施のために見直すべき点がないか検討するため、2017年11月に外部有識者からなる「適切な完成検査を確保するためのタスクフォース」を設置した。今年3月に完成検査の確実な実施のために必要な措置をまとめた「中間とりまとめ」を公表した。

今回「中間とりまとめ」の内容を踏まえるとともに、その後に判明した燃費・排出ガスの抜取検査における測定値改ざんなどが発覚したことを踏まえ、道路運送車両法に基づく省令を一部改正した。

これまで通達で規定していた完成検査員の選任についてのルールを、省令に規定したほか、完成検査の記録を書き換えをできなくする措置や、型式指定制度の適正な運用確保のための勧告制度についての規定を新設した。

項目に応じて2018年10月12日から2019年6月30日にかけて順次、施行する。

また、国土交通省では「中間とりまとめ」で技術進展を踏まえて完成検査の改善・合理化を含めて生産した車の保安基準適合性の確保のあり方について継続的に見直すとされており、この課題についても、関係者と議論して取り組む方針。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. Z32を想起させるデザインを現行『フェアレディZ』に設定…9月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る