卵が昼とは違う---朝限定の「たまごかけごはん」 中央道八ヶ岳PA

中央道八ヶ岳PAの朝食限定たまごかけごはんは必食だ。
中央道八ヶ岳PAの朝食限定たまごかけごはんは必食だ。全 7 枚

中央道の八ヶ岳パーキングエリアの朝限定のメニュー、「八ヶ岳の朝 たまごかけごはん」は見逃すことのできないメニューだ。

いよいよ秋が深まり、信州へドライブという方も少なくない。クルマのイベントも何かと多く、今年も間もなく、長野県の車山高原で、年に一度のフランス車の祭典フレンチブルーミーティングが開催される。冬になればウィンタースポーツで中央道を利用するという人もいらっしゃるのではないだろうか。

そんな時に、八ヶ岳パーキングエリアで朝ごはん、というのはいかがだろうか。周りを山で囲まれている山梨県の朝はゆったりと訪れる。あたりがだいぶ明るくなってから日が昇る。そんなころに八ヶ岳PAに到着したので直ちに食券を買って食べることにした。

価格は310円。内容はライスと生卵、お味噌汁と漬物である。ちなみにテーブルにも醤油が置かれているが、専用のだし醤油も一緒に提供される。色合いも優しく、すっきりとした味わいで、凄みを押し付けるようなことはない。けれども、溶いた卵をだし醤油とかき混ぜてご飯にかけて食べると、まるで上品なだし巻き卵でも食べているかのような味わいだ。

食券販売機を見ると、朝食限定の「八ヶ岳の朝 たまごかけごはん」の他に「生たまご」と「ライス」が存在するのだ。この組み合わせを頼めば、もしや朝食メニューはいつでも食べられるのではないか?

しかし店員さんに尋ねると「実は、一日中販売している生卵と、この朝ごはんの卵は別のものを使っているのです」という。

早起きをした人だけが食べることができる八ヶ岳PAの「八ヶ岳の朝 たまごかけごはん」、機会があればぜひ一度お試しいただきたい。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る