欧州 カローラ のハイブリッドは新開発の2.0エンジン仕様も…パリモーターショー2018

トヨタ・カローラ(パリモーターショー2018)
トヨタ・カローラ(パリモーターショー2018)全 4 枚

2018年のパリモーターショーにおけるトヨタブースのメインは、なんといっても『カローラ』シリーズだ。

【画像全4枚】

3月のジュネーブモーターショーでは『オーリス』として発表されながらも、その後なぜか「カローラハッチバック」へと改名された5ドアのハッチバックモデル(日本名『カローラスポーツ』)と、このパリモーターショーがワールドプレミアとなるステーションワゴンの「カローラツーリングスポーツ」が展示された。

興味深いのは、ハイブリッドシステムが2種類用意されること。日本のカローラスポーツにも搭載されるプリウス譲りの1.8リットルエンジン仕様に加え、2.0リットルを組み合わせた新ハイブリッドシステムが用意されているのである(どちらもTHS II)。

これまでトヨタは、『クラウン』での3.5リットルV6と2.5リットル直4エンジンなど、形式が大きく異なる2種類のハイブリッドを同一車種で展開することはあった。しかし、どちらも4気筒で排気量がわずか200cc違いと、かなりエンジン形式が近い2種類のハイブリッドシステムを同一車種に積むのははじめてである。

気になるのは、この2.0リットルエンジンを組み合わせた新型ハイブリッドがどんな立ち位置にあるかということ。

トヨタはこのシステム発表時に、開発の目的を「力強さ」と説明している。すなわち、従来の1.8リットルエンジンのハイブリッドシステムにはなかった「高い動力性能」が狙いと考えてよさそうだ。

ちなみに、新型カローラシリーズの欧州におけるパワートレイン展開は2タイプのハイブリッドのほかは1.2リットルのガソリンターボエンジンで、ディーゼルの用意はない。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  4. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る