ドラレコ向けmicroSDカード…繰返し書換に強いpSLC方式採用 パナソニックが発売へ

パナソニック microSDHC UHS-Iカード
パナソニック microSDHC UHS-Iカード全 1 枚

パナソニックは、繰り返しの書換えに強いpSLC方式に対応したmicroSDカード3種類を11月22日より発売する。

近年、あおり運転や車上荒らしなどの交通トラブルを記録するため、ドライブレコーダーの需要が高まっている。しかし高画質の動画撮影や長時間録画などでデータの書換えを繰り返すとSDカード内部の記憶素子が消耗しエラーが起きやすくなる。

新製品は、業務用、産業用にも使われているpSLC方式を採用。pSLCは1つのメモリーセルに1ビットの情報を記録できる方式で、1つのメモリーセルに2ビットの情報を記録するMLC方式に比べて約10倍(約2万回)の書換えができる。高頻度の書換えに強く、書換え後のデータの保存性に優れているため、ドライブレコーダーの連続撮影や常時監視など、繰り返し記録する用途に適している。

また、防水、耐静電気、耐磁石、耐エックス線、耐衝撃、耐温度といった6つのプルーフ機能を搭載することで、温度が高くなる夏場の車内など厳しい環境下でも大切なデータを守る。さらにカード内部に過電流が流れて異常熱が発生した場合は、ヒューズ機能が作動してSDカード本体の発熱や発火を防ぐ。

ラインアップは8GB、16GB、32GBの3種類。価格はオープン。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る