【VW ティグアン 新型試乗】安心感ある走り+経済性が魅力の「TDI」…島崎七生人

VW ティグアン TDI 4MOTION Highline
VW ティグアン TDI 4MOTION Highline全 10 枚
SUV×TDI。カタログにもそんな表記がある、最新の2リットルターボディーゼルが搭載された『ティグアンTDI 4MOTION』は、まさにそういうクルマを選びたいユーザーが待っていたクルマに仕上げられている。

搭載エンジンは、前後して登場した『ゴルフトゥーランTDI』と共通。150ps/34.7kgmのスペックも同じだ。ただしJC08モード燃費は17.2km/リットルで、数値上『トゥーラン』(19.3km/リットル)との差がある。ただしコチラは第5世代ハルデックスカップリングを採用し、前後輪の駆動力を100:0~50:50で可変させる“4MOTION”を採用し、DSGも7速(パドルシフト付き)の組み合わせに。

単純に車重をみるとゴルフトゥーランTDI+100kgの1730kgだ。またダウンヒルアシストを効かすオフロードモードを含めた走行モード切り替え(4MOTIONアクティブコントロール)の搭載も特徴だ。

実際の走りは、言葉で表現すると“アクティブでスポーティ”といったところ。もともとガソリン車でも乗り味は引き締まった印象だが、235/50R19 99V(ピレリ・スコーピオン ヴェルデ)の大径タイヤを履くこともあり、乗り味の印象は変わらない。ただし不当に硬いのではなく、足回りが路面からの入力を受け止めるべく剛性感を発揮している……そんなタッチというべきか。

走行モードにより走りっぷりは好みで切り替えられるが、通常のオンロード走行では、ゆったりというより、基本的に適度に俊敏な身のこなしといったところ。コンパクトなSUVらしい振るまいをみせる。個人的には、さらにゆったりとした乗り味に切り替えられるモードがあってもいいかも……とも思う。

注目のTDIは、もちろん不満なしのマッチングだ。DSGが7速ということもあり、ギヤの選択がよりキメ細かく、豊かなトルクと十分なパワー感と相まって、快活にも悠々とも走らせられる。今回は試乗会の1枠分の試乗となったが、実際にオーナーになり高速道路で足を伸ばす走らせ方なら、燃費はグングンと向上していくはずだ。

インフォテイメントシステムのDiscover Proでは、テレマティクス機能によりスマホと連携させられ、Apple CarPlay、Android Autoなどの利用も可能。試乗車は上級のHighlineで、デジタルメータークラスター、ヘッドアップディスプレイといった現代的な装備も備える。それと前席、後席(左右)にシートヒーターを備える点はありがたい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る