コンチネンタル、次世代の「つながるアンテナ」の開発を促進…ドイツ企業買収で

コンチネンタルの次世代アンテナ技術
コンチネンタルの次世代アンテナ技術全 3 枚

コンチネンタル(Continental)は10月29日、自動車用のアンテナを手がけるカスレイン(Kathrein)オートモーティブ社を買収すると発表した。これにより、車載コネクティビティ事業の強化に乗り出す。

カスレイン社はドイツに本拠を置き、通信技術を手がける。同社の製品とソリューションによって、家庭、オフィス、街頭など、場所を問わず通信し、情報にアクセスし、メディアを利用できる。モバイル通信、信号処理システム、ビル内のデータ送信から、光ファイバー、ケーブルネットワーク、衛星通信受信技術、ラジオ・テレビ送信、自動車でのデータ受信まで幅広い。カスレイン社の自動車事業部門が、カスレインオートモーティブ社となる。

リモートアクセスキーからナビゲーション、テレマティクスに至るまで、車内のワイヤレス通信には、膨大な数のインターフェイスがある。今日の車両には、およそ20のアンテナを装備しており、高度な車載コネクティビティと5Gなどの新しい通信技術の進化により、高性能なアンテナソリューションの需要は高まっている。

コンチネンタルは同社の買収により、車載コネクティビティ事業を強化。具体的には、次世代の「インテリジェントアンテナモジュール」の開発を促進する。インテリジェントアンテナモジュールは、アンテナと電子機器を1つのハードウェアモジュールに組み込むことで、車両に装着されている複数のアンテナを一本化。これにより、配線が簡素化され、設置スペースが削減されるだけでなく、信号品質が向上するという。

また、多機能スマートデバイス端末を使用して、ドライバーがデジタル技術を車両にシームレスに組み込むソリューションを開発。ドライバーはスマートフォンを車両のコックピットのトレイに置いて、近距離通信とBluetoothを使用して、車両のインフォテインメントシステムと接続し、ワイヤレスで充電を行い、アンテナを車両の外部アンテナとリンクさせることもできる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  5. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る