ハーレーダビッドソン、電動バイク『ライブワイヤー』の詳細発表…EICMA 2018[写真追加]

ハーレーダビッドソン・ライブワイヤー(EICMA 2018) (c) Getty Images
ハーレーダビッドソン・ライブワイヤー(EICMA 2018) (c) Getty Images全 11 枚

ハーレーダビッドソンは11月6日、イタリアで開幕した「ミラノモーターサイクルショー2018」(EICMA 2018)において、ブランド初の電動バイク、『ライブワイヤー』(Harley-Davidson LiveWire)の詳細を発表した。

ハーレーダビッドソンは2014年、電動バイクのコンセプトモデル、『プロジェクト・ライブワイヤー』を発表し、その後、研究開発を続けてきた。2018年夏には、ライブワイヤーを発表し、2019年に電動バイク市場に参入する計画を発表していた。

ハーレーダビッドソンはEICMA 2018において、ライブワイヤーの詳細を発表した。電動パワートレインには、スロットルを開けた瞬間に力強いトルクを発生する永久磁石電動モーターを採用する。重心を下げるために、モーターは低い位置にレイアウトされる。ライブワイヤーには、サウンド発生装置を搭載し、電動バイクを表現する新しいサウンドを開発しているという。

バッテリーには、リチウムイオン電池を採用する。ライト、コントロール系、ホーン、メーターディスプレイに電力を供給する小型の12Vリチウムイオンバッテリーも装備される。付属の電源コードを使用して家庭用コンセントに接続し、充電を完了することができる。

ハンドルバーの上には、TFTディスプレイのカラータッチスクリーンを装備し、ライダー向けにさまざまな情報を表示する。ディスプレイユニットは角度調整が可能で、ライダーに高い視認性を提供する。TFTスクリーンはまた、ライダーがBluetooth接続により、ナビゲーションや音楽などにアクセスすることを可能にしている。

ライブワイヤーには、低重心かつ高剛性のアルミフレームを使用する。クラッチ操作やギアシフトが不要な「ツイスト&ゴー」機能を搭載。ミシュラン製の17インチタイヤとショーワ製のサスペンションを組み合わせている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る