ブリヂストンサイクル、電動アシスト自転車 フロンティア リラクシー を発売…走りながら自動充電

フロンティア リラクシー(上は黒タイヤ仕様、下はカラータイヤ仕様)
フロンティア リラクシー(上は黒タイヤ仕様、下はカラータイヤ仕様)全 2 枚

ブリヂストンサイクルは、低床フレームでまたぎやすく、やさしさと落ち着きのあるデザインの電動アシスト自転車「FRONTIA relaxy (フロンティアリラクシー)」を12月中旬から発売する。

フロンティアリラクシーは、自然志向で健康的な生活を送る人々をターゲットにナチュラルでやさしいカラーを採用。また、今年8月に発売した「フロンティアラクットシリーズ」に続いて低床フレームを採用し、乗り降りのしやすさを実現。カラータイヤ仕様も用意し、明るくおしゃれな印象に仕上げた。

また、「走りながら自動充電」する回復充電機能を搭載。従来の「左ブレーキをかける」と回復充電する機能だけでなく、「走行中にペダルを止める」と前輪モーターが発電してリチウムイオンバッテリーを充電する機能を採用した。これにより走行距離は最大28%向上し、4日走ると最大一日分を充電できるようになった(エコモード回復率の最大値28%で1日5km走行した場合)。また、ベルトドライブ機構は、鉄製チェーンの10倍丈夫でメンテナンスの手間もかからず、さびないため、快適な走りを維持できる。

そのほかの特徴は、バッテリー残量が分かりやすい新スイッチ「スマートワンタッチパネル」、幅40.5cm×奥行33.6cm×高さ24.9cmの大容量樹脂バスケットなど。タイヤは26インチで、車体重量は28.0~28.5kg。1充電あたりの走行距離は46km(パワーモード)~98kmで、充電時間は約4時間10分。

目標販売台数は、黒タイヤ仕様が7000台、カラータイヤ仕様が3000台。価格は黒タイヤ仕様(E.XBKブルーグレー、E.XHアイボリー)が12万9800円、カラータイヤ仕様(T.Xダークアッシュ、M.Xソフトカーキ)が13万2800円。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る