ボッシュが二輪車事業を拡大、電動化やライダーアシストなどで売上10億ユーロ達成へ…2020年目標

ボッシュのライダーアシスタンスシステムのイメージ
ボッシュのライダーアシスタンスシステムのイメージ全 1 枚

ボッシュは(Bosch)は11月6日、イタリアで開幕した「ミラノモーターサイクルショー2018」(EICMA 2018)において、二輪車向け事業を拡大すると発表した。

ボッシュの二輪車向け事業が、「モーターサイクル&パワースポーツ事業」だ。ボッシュの2018年の二輪車関連技術の売上高増加率は、前年比で20%を超えると予想されている。ボッシュの試算によると、この事業部門の売上高は今後も市場の2倍のペースで成長を遂げる見込みで、2020年にはライダーアシスタンス、パワートレイン、電動化、ネットワーク化システムの合計で、10億ユーロ(約1300億円)の売上高を達成することを目指す。

大きな成長が見込まれる市場はインドだ。ボッシュは、インドにおけるABSの装備義務化や新たな排出ガス基準の「バラート・ステージ6」の導入といった規制動向、および現地の市場動向を踏まえながら、インドに適した二輪車向けパワートレインやセーフティソリューションを投入していく。

ボッシュは、継続的な成長が見込まれる市場への投資を続けている。二輪車の世界的な需要は、2017~22年の間に毎年4%以上成長し、2022年までに1億2200万台に達すると予想されている。2018年、ボッシュは中国、インドとともに二輪車市場の世界トップ3を形成しているASEANにおいて、現地の市場ニーズに応えられるよう、モーターサイクル&パワースポーツ事業部門の新たな拠点を立ち上げている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 横浜キャンピングカーショー2025…軽モデルから豪華輸入車まで、最新型が登場 10月18・19日開催
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る