自動車試験ソリューション、2024年までの念平均成長率6.8%を予想 フロスト&サリバン

ステレオカメラの電磁環境耐性試験の様子(参考画像)
ステレオカメラの電磁環境耐性試験の様子(参考画像)全 1 枚

フロスト&サリバンは、自動運転車や電気自動車(EV)などの進化によって成長が見込まれている自動車試験ソリューション市場についての「2024年までのグローバル展望」を発表した。

それによると、ダイナモメーターや自動車の排ガス検査市場は今後5~7年間で著しく成長する見込み。エレクトロニクスが単一車両に占める割合は、2017年時点の40%から2024年には55%まで増加する見込み。加えて、コネクテッドカーや自動運転の急速な進化によって電子検査機器のニーズも拡大している。

これらによって自動車試験ソリューションのグローバル市場は、2017年から2024年にかけて年平均成長率(CAGR)6.8%の成長を見込んでおり、同市場規模は2017年の17億7000万米ドルから2024年までに28億1000万米ドル規模に成長すると予測する。

市場規模には、商用車、乗用車向けのメカトロニクス試験システム(ダイナモメーター、車両排ガステスター、車両アライメントテスター)、エレクトロニクス試験システム(ECU試験システム、テレマティクス、コネクティビティ試験システム)を含む。

試験機器メーカーと自動運転車の開発やテストを行うテクノロジー企業間の提携によって次世代の試験機器の開発促進が今後見込まれるという。

特に日本、韓国、シンガポールといった主要市場で、政府間での積極的な連携が進んだ場合、これらの地域での自動車試験ソリューション市場での新たな成長機会が生まれると予想する。

現状の自動車システムは、エレクトロニクスとソフトウェア双方における包括的な試験が必要となる複雑なシステムとなっている。ITやセーフティシステム、通信ネットワークベンダーといった異業種の自動車テレマティクスシステム市場への新規参入によって、試験システムメーカーにとってのビジネス機会が拡大するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. マツダ『ロードスター』35周年、歴代4モデルのピンバッジを先行販売…8月29日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る