【SUPER GT】2020年にマレーシア大会復活…ナイトレースでの開催に

2013年のSUPER GTマレーシア大会。
2013年のSUPER GTマレーシア大会。全 6 枚

10日、SUPER GTシリーズ今季最終戦開催中のツインリンクもてぎにて、2020年の同シリーズにマレーシア大会が復活することが発表された。同大会はナイトレースでの開催となる。

【画像全6枚】

SUPER GTの海外ラウンドといえば近年はタイ大会だが、その前はマレーシア大会が定番だった。F1マレーシアGP開催地でもあったセパン・インターナショナル・サーキットが舞台で、2013年が現段階でのSUPER GT最終開催となっている。2020年の復活の舞台もセパンだ。

マレーシア大会復活に関しては、マレーシア側のプロモーターとなる「HARO」(HARO SPORTS & ENTERTAINMENT SDN. BHD)とSUPER GTのシリーズ運営団体「GTA」がかねてから協議を進めており、今回、2020年の同大会開催について基本合意(調印)が交わされた。GTAの坂東正明代表によれば、サッカーチームの運営等も手がけるHAROは東南アジアでのブランディング事業に長けており、今後のSUPER GTのさらなる国際展開に向けても心強いパートナーを得た、とのこと。

そして復活初回、7年ぶりの開催ということになる2020年マレーシア大会は、新たにナイトレースとして実施される。既にセパンの新たな照明設備についてはGTA側の視察も済んでおり、予選、決勝とも現地20時開始の見込み(決勝レース距離は未定)。酷暑の日中を避けることで、従来以上の集客と競技環境の改善につなげたいのが、HAROとGTAの意向だ。

2020年マレーシア大会の開催時期については、坂東代表は「タイ大会が実施されるなら、それと連動して」との旨を語っている。タイ大会は現状、2019年(6月29~30日)が契約最終年ということで、2020年以降の開催の有無は未定らしい。もしタイ大会も継続となった場合、2020年のSUPER GTには東南アジア2連戦というスケジュールが組みこまれることになりそうだ(なお、2020年は東京五輪との兼ね合いで、例年春と夏に2開催ある富士スピードウェイ戦の夏開催は難しい見込みであることにも坂東代表は言及している)。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 「カッコよすぎ!」改良版レクサス『IS』お披露目にSNS興奮!「セダンを出し続けてくれて感謝」の声も
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  4. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  5. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る